音楽の理論とその問題点 その2

その1 その2

maqmakmac
個人的には,何か湧き上がってくるものがあるんじゃまいか?って音楽が好きだな最近は
deq
@maqmakmac さきほどのYouTubeの楽曲も、一種の宗教(本当の祭事)としてはありえるかもしれませんが、普通の人間が聴いて生理的に楽しめるとは思えないので、こういうのもあくまで西洋音楽に慣らされてないと音楽にならないような気がします
maqmakmac
@deq まったく,その通りです。
maqmakmac
@uokumura ありますね〜意味もなくかっこいいとか,泣けるとか
deq
ただリズムはしっかり刻んでいるんだよな。
bornfromsilence
@t_yano  大好きな曲のピアノスコアがあれば、それを弾いてみるのが一番楽しいし、上達すると思いますよー。最初の指の形とか、運指法は多少教えてもらったり、見真似したほうがいいかもしれない・・・。
t_yano
@bornfromsilence まあ、目的はそれですね。好きな曲が自分で弾けたら楽しいだろうなーという。。。
uokumura
@maqmakmac 「理論的に間違ってる」所がかっこ良かったりするんですよねー。
maqmakmac
まぁ,実際宗教になって,どこか別世界に行ってしまったわけですけどw http://www.genesisp-orridge...
bornfromsilence
友人の YAMAHA のピアノ教師で、「好きな曲を弾きたい」と依頼されて、40代の叔父様にその曲だけを教えている人いました。進学目的以外であれば、そういう要望は通すと思う。
bornfromsilence
私も中学生にそのスキルでは到底無理だろうという SPEED の曲を教えたことがある。進みは悪いけど、好きだから練習熱心になるし、とうとう一曲弾きこなしていました。
maqmakmac
あと,コメディアンになった人とか? http://www.johnlydon.com/jl...
maqmakmac
おい,好きだった奴は結局変なのばっかりかよ〜オレorz
deq
音楽関係の脳科学をやろうとしたときの問題の一つとして、科学が発展しているような場所ではみんな西洋音楽に慣らされてるので、西洋音楽に慣れた被験者しか集められないってことがあったりする
maqmakmac
@deq あ,耳っていうより脳!確かに脳かも!脳が飼いならされてるorz
deq
それで西洋音楽に慣らされてる人では、たとえば終止音に調性としておさまりのよくない音を与えると脳波に反応が出ることが見つかっている。(ある一定のレベルで)生理的に反応するように学習されてるんだよな。
maqmakmac
Remain In Lightでアフリカかっけ〜って思った口なんだけど…これも西洋からみたアフリカなんだよな…今思えば
deq
ちょっと語弊があったな。こういう生理的反応が、調性のある楽曲に慣らされている人に特有なのか、それとも人類一般の生理的反応なのかは、西洋音楽に慣れてない人を集めるのが困難な故に研究を行うのが難しい。
deq
補足。反応があること自体は当たり前で、生理的反応がなければそもそも先程の例では「曲が終った感覚」自体が存在しえない。
maqmakmac
脳は難しいなぁ〜脳が理解できる脳なら,その脳はもっと複雑で理解できない?
uokumura
パワーコードで適当なリフ作って、マイナーペンタでかっこ良いメロをのっければ良いのだ!」ロックの音楽理論
maqmakmac
@uokumura そこに低俗な歌詞を乗せれば完璧ですか?
uokumura
@maqmakmac 低俗wHOTな歌詞です
その1 その2