文具と教育 その2

その1 その2 その3 その4

moonpaste
子どもにとってちょっとラインが難しいのが刃物の取り扱いかもしれません。
moonpaste
刃物1つでいろんなことを学べるだけに、「危ないから」の一点張りで制限するのもちょっとなぁ〜と思うところなんです。
moonpaste
かと言って、危ないものはやっぱり危ないんです。う〜ん。
taretare [Re]
@moonpaste 本当に危ないかどうかは触ってみないとわからないこともありますもんね
taretare
誰かが責任をとらされる、という事態を避けたいんでしょうけど。
moonpaste [Re]
@taretare 責任は頭の中になかったです。なるほどなぁ〜。 危ない目に遭ってどのくらい危ないものかがちゃんと理解できることが重要なのかな。
moonpaste
はさみは3歳、カッターは小学3年生でした。
moonpaste
職人さんの子どもあたりになるともうちょっと早いのかもしれませんね。
rhodia14 [Re]
@moonpaste カッターは刃が薄いから、神経まで簡単にざくっと行っちゃいますよね。子供にはやっぱりナイフが良いのではないかと。
takokabeuji [Re]
@moonpaste そういえば、ムスメにはいわゆる学童文具はいっさい与えませんでしたね。もっとも、小学校に持ち込める文房具は種類が決まっていましたので、もともと選択の幅は狭かったのですが。
taretare [Re]
@moonpaste そうそう。でも子供が怪我したりすると、最近は「ナイフで怪我するのは当たり前」ってならずに「そんなものを使わせた教師が悪い」とか「親が悪い」とか、責任とれみたいな騒ぎに
moonpaste [Re]
@rhodia14 あの薄い刃、けっこうおっかないんですよね…。そうなると、鉛筆削ってナイフの使い方を覚えさせてというのも意外と捨てたもんじゃないのかな〜。
moonpaste [Re]
@takokabeuji 最近は学校側もしっかり指定してきますよね。自分のことではないにも関わらず「ここ違うだろ〜!」とたまにダメ出ししたくなることもあります。m(_ _)m
moonpaste [Re]
@taretare あんまり丁寧に育ててもいいことないぞ!という文化がもうちょっと定着するといいんですけどね。子どもはいっぱい冒険しないと育たないのになぁ〜。
moonpaste
そう、カッターは傷が深いです…。
ryosta56 [Re]
@moonpaste @rhodia14 刃物で切るとすごく痛い、ということを理解するには怪我をしてみること。ちょっと乱暴ですけど私はそう思っています。その意味で小刀で鉛筆を削るという行為にはそれ以上の意味があるといつも考えています。
moonpaste
ナイフ(小刀)も小学3年生だったのですが、カッターの方が先だったかも。
taretare [Re]
@moonpaste 彫刻刀いじってたらずばっと切って血がどばっなんてありがちなんですけどね〜(てそれは私)
_ks
カッターの怖いところは切った感触があまり無いところ。
takokabeuji [Re]
@moonpaste 学校で「ヤマト糊」と指定された時は、「なぜ校区内で売られている不易糊ではいけないのか」と質問したことがあります。区内くまなく探さないと手に入らないヤマト糊を指定するなんてナンセンスですよ。
moonpaste [Re]
@ryosta56 実は小刀をもらった小学校3年生まで鉛筆削ったことありませんでした。刃物の扱いがろくにもわからず、図工の時間の度に指切ってサビオ貼ってたのを思い出します。
SARORO [Re]
@moonpaste そういや昔は肥後守とか使ったり、刃物ってものと自然に触れ合ってた。って親父はいってた。
moonpaste [Re]
@taretare 彫刻刀は5年生だったので、2回くらいしか切らなかったかな。丸刀と三角刀ばっかりで、切り出しがうまく使えなかったんです。m(_ _)m
moonpaste
ナイフが先ならそんなにけがせずに済んだのかもしれませんね。m(_ _)m
moonpaste
「何で彫刻刀で指切るんだ?」と、横目で眺めてたタイプです。m(_ _)m
nanase_lene
ガード付きの彫刻刀を使っていた私にスキはなかったというタイプです RT @moonpaste: 「何で彫刻刀で指切るんだ?」と、横目で眺めてたタイプです。m(_ _)m
moonpaste [Re]
@takokabeuji ノートのマス数にも業者の策略がうずめいてて、うちの親も変なマイナー規格のノートを探し回ってたというのは覚えてます。不易糊でもいいのにねぇ〜。
moonpaste [Re]
@SARORO 物心ついた時に刃物はあった…と、友達に聞いた時はちょっとびっくりでした。これから刃物との付き合い方も変わっていくといいなぁ〜。
moonpaste [Re]
@nanase_lene ガード付きなんてあるんだ〜!今度探してみないと〜。
moonpaste
子どもの頃はガード付きというよりも、ノック式彫刻刀を夢見てました。 http://tinyurl.com/kmhwgg
nanase_lene [Re]
@moonpaste こんなですー http://bit.ly/S7XF3
moonpaste [Re]
@nanase_lene ガードよりも、ものすごくエルゴノミックな形にびっくりしました。彫刻刀も一度いろいろ買って使い比べてみたいなぁ〜。
nanase_lene [Re]
@moonpaste ですねー。私が使ってたのはガード付きだけど至って普通の形だったので私も驚きでしたw
moonpaste
子どもの頃使ってたのはPOWER GRIPという彫刻刀でした。 http://tinyurl.com/nedgeb
moonpaste
ドクターグリップが生まれるずっとずっと前から存在していたのが、パワーグリップです。
ryosta56 [Re]
@moonpaste その経験があれば簡単に人に刃物をむけないと思うのですが、飛躍しすぎですかねー?大学時代にその時分の小学生が高学年にもなってナイフの使い方がなっていないことに愕然とし、その場で講習会を開いたりしてました(要注意人物)
moonpaste
当時の図工の先生がマニアだったらしく道具には謎のこだわりがあって、PTAからツッコミが入ったというのは今となっては懐かしい話です。
moonpaste
「何で彫刻刀のくせにこんなに高いのよ!」みたいなことを言われて先生マジギレ事件とか…。
moonpaste
それでもこの気合い入ったスタイルの彫刻刀は子どもたちの心をつかんで放さなかったらしく、最終的には子どもたちを味方に付けた先生の勝利に終わったのです。
uncomf_chair
今でも小学校で「シャーペン禁止」のところは多いんだろうか。
moonpaste
いや、普通の古くさいまっすぐの彫刻刀の方が使いやすいんですけどね…。
moonpaste [Re]
@ryosta56 三菱の入社式でも鉛筆削ってたように、大人でも危なっかしい人がいるのはびっくりですよね…。熱いオトコたちの講習会、受けてみたかったです。
その1 その2 その3 その4